CSSとは

CSSとはCascading Style Sheets(カスケーディング・スタイル・シート)の略語で、HTML や XML の要素をどのように修飾(表示)するかを指示する仕様書のようなものです。これはW3Cによる勧告の一つともなっています。文書の構造と体裁を分離させるという理念を実現する為に提唱されたスタイルシートの、具体的な仕様の一ともいえるでしょう。このCSSはHTMLで表現可能と考えられるデザインの大部分を実現できる要素を取り入れつつ、新たなデザイン機能を備えています。また、以下のような特徴を持ち、ページを表示するメディアに合わせてスタイルシートを切り替えることで、メディアごとに表示を変化させることができます。例えば、ユーザーエージェント(多くの場合ウェブブラウザ)、ウェブサイト制作者、ユーザがそれぞれ定義したCSSのもたらす効果を重ね合わせ(カスケード)て制作することができます。しかし、拡張・修正の続いているCSS仕様の全てを完全に実装しているウェブブラウザは今のところ事実上はないというのが現状で、実際シェアで多数を占めるウェブブラウザは部分対応にすぎません。しかし、実用上支障のないレベルの実装はされてきていて、なおかつ表現のお互いの互換性についても考慮されてきています。

 

CSSのスタイルの情報は読み込む内容やウェブブラウザの設定(ユーザースタイルシート)の二ヶ所に記載できます。またウェブブラウザも独自のスタイル(デフォルトスタイルシート)を持っています。作成者スタイルシートはマークアップ文書の中に直接記述するか、別文書として読み込ませる形で利用され、CSS の利便性を最大限発揮する為に、別文書として読み込ませる事が推奨されてます。現在使われているCSSのバージョンは、CSS Level 2なので、これに準拠して説明します。CSS の文法は異なるレベル間でも後方互換性を持つように設計されており、例えば CSS Level 1 で書かれたスタイルシートを CSS Level 2 として扱う事も可能となっています。但し一部に解釈の相違などに伴う非互換部分も存在します。CSS では要素にスタイルを与えるため、次のような仕様が定められています。

 

p#test { color : #ff3300 }

 

"{" から "}" までの部分を宣言ブロックといいます。"p#id" をセレクタ(選択子)といい、スタイルが適用される対象をしめし、宣言ブロックとセレクタを合わせて規則集合といいます。"color : #ff3300" 部分を宣言といい、宣言の内、":" より前(上例では "color")をプロパティ(特性)といいます。また、宣言の内、":" より後(上の例では "#ff3300")を値といいます。

 

上の例のCSS断片を適用すると宣言している文書のうちで、セレクタが指定しているものと一致する部位(HTML 文書においては要素、要素の親子関係、特定のクラス、ID など)に、宣言ブロック内の宣言が適用されます。宣言は、「プロパティ:値」か、「空(何も記述しない)」のどちらかで構成されており、プロパティ、":"、値の前後には空白文字(スペース、タブ、改行など)を自由に入れられ、また";"で区切ることにより宣言を並べて書くことができます。上の例では HTML 文書に適用する場合、「testというIDを持ったp要素の文字色を赤FF(=255)、緑33(=51)、青0にせよ」としています。

Favorite

荒川区 新築一戸建て 口コミ

Last update:2017/9/11